ウォーターサーバーの設置手順と注意点

この記事は約2分で読めます。

ウォーターサーバーの設置は、基本的に自分で簡単に行えますが、安全性・衛生面・使いやすさを考慮して、いくつかの注意点を守ることが大切です。以下に、設置手順と注意点をわかりやすくまとめました🛠️💧

🧭 設置手順(一般的な上置き型の場合)

  1. 設置場所を決める
    • コンセントが近く、直射日光・高温多湿を避けた場所
    • 壁から背面15cm以上、側面5cm以上離す
  2. 本体を箱から取り出す
    • 梱包材を外し、水平で安定した場所に設置
    • 床置き型は転倒防止、卓上型は耐荷重に注意
  3. ボトルをセットする
    • プルタブやシールを外し、垂直に差し込む
    • 斜めに入れると水漏れの原因になるので注意
  4. 通水作業(空気抜き)
    • 温水レバーを押し続けて空気を抜く
    • 冷水・温水両方から水が出ることを確認
  5. 電源を入れる
  • 通水後にコンセントを差し込む(空焚き防止)
  • 約30〜40分で冷水・温水が使用可能に

⚠️ 設置時の注意点

注意点理由
電源をすぐ入れない空焚き防止機能が作動し、エラーになる可能性あり
延長コード・タコ足配線NG火災・感電のリスクがあるため
直射日光・熱源の近くに置かない水の品質劣化・電気代増加の原因になる
水平な場所に設置する転倒・水漏れ・故障防止のため
匂いの強いものの近くに置かない水に臭いが移る可能性がある(ゴミ箱・タバコなど)

🛎️ 設置が不安な方は…

  • 設置サービスを利用するのもおすすめ
    例:アクアクララ・クリクラは無料設置対応
    プレミアムウォーターは有料(約8,800円)だが、妊婦・子育て家庭は初回無料

テキストのコピーはできません。